現在の場所 >> 文章

マイコプラズマ肺炎 1週間当たりの患者数が過去最多に

数字をクリック: 1077時間: 07/10/2024

マイコプラズマ肺炎は、子どもに多い細菌性の感染症で、飛まつや接触で広がり、発熱やけん怠感、それにせきが長く続くなどの症状が見られます。

中には肺炎が重症化したり発熱で衰弱したりして、入院するケースがあるほか、まれに脳炎を引き起こすこともあります。

ことしは6月ごろからマイコプラズマ肺炎の患者が徐々に増え始め、9月29日までの1週間に、報告された患者の数は、1医療機関当たり1.64人と前の週より0.16人増加したことが関係者への取材でわかりました。

大流行した2016年10月の1.61人を上回り、1999年に統計を取り始めてから最も多くなっています。

マイコプラズマ肺炎は例年、秋から冬にかけて流行し、今後も患者が増え続ける可能性があります。

厚生労働省は「最近は学校や家庭での感染も目立っている。ふだんからせっけんで手洗いをすることに加え、せきの症状がある場合はマスクの着用などを心がけてほしい」と呼びかけています。